現代徒然草(4)

 八年後に

 スーパーの棚で、セリや三ツ葉を見かけると、不思議に思うことがある。
それらは小さな溝、すなわち小さな水流に沿って、あるいは水流の中に、
自生していた。自生しているものなのだ。
 青ジソの葉っぱを大葉などと呼んでほしくない。わが家の小さな畑が
機能していた頃、青ジソは勝手に芽を出した。キュウリの畑の間や、ネギ
の畑の端や、花みずきの根元など。育ちのよいものを残しておけば、刺身
の毒消しに不自由することはなかった。
 生活や文化、家族等が機能しなくなったというのは、どういうことなのか。
 カラオケの年寄は増えて、庭の畑で摘んだ青ジソの実を佃煮にする人と
いうものが、なくなろうとしているのは、どういうことなのか。
「モモ、クリ三年、カキ八年」
 父や母たちの時代の喜びと悲しみについて、私は九割程度しか理解でき
ない。
 今年植えた柿の木を、八年後に、八年後に、喜びをもって収穫出来るの
だろうか。
 私の家族は、抱き合って収穫しなくてはならない。

 2003.3.25.
 武兵衛

過去の掲載作品一覧