放課後は
さくら野貿易
放課後のページ

さくら野歌壇

万葉恋歌

中西進博士の文庫本『万葉集』(講談社文庫)を読む

                     上野亮介



 第22葉(巻12・2893)

 あしたきて ゆふべは来ます 君ゆゑに ゆゆしくもは 嘆きつるかも

 朝方に去り夕方にいらっしゃるあなたゆえに、並大抵でなく私は嘆いてしまう。

 恋人の訪れを言い表すとき、自分のもとに彼が夕方来て、朝方に帰っていく、と表現するのが普通です。ところが、この歌は、朝になって帰ってしまう彼が夕方やってくる、という言い方をしています。妙な言い回しですが、彼女の気分としては、これでよいのです。朝から夕までの彼の不在が悲しいのですから。
 彼女の恋人は、彼女のもとに連日かよってきているようです。世間的に見れば、彼女は幸せな境遇です。しかし、それでも満たされない。大好きな彼と一日中一緒にいたいのです。

 愛する人と一緒に住みたいという気分は男の方にもあったようで、次のような歌も残されています。

 如何いかならむ日の時にかも 吾妹子わぎもこが 裳引もびきの姿 あさに見む (巻12・2897)
 (いつの日にか、彼女が裳裾を引いて歩く姿を、朝も昼も見ることができるだろうか)

 当時の夫婦別居の婚姻形態は、これらの歌が示すように、愛し合う二人にとっては、切ないことでもあったようです。夫婦が同じ家で暮らすこと自体に問題はないのですが、しかし、問題はどちら側の家に住むかです。妻の家か。夫の家か。歴史的には、夫が妻の家に居ついて暮らすようになります。その後、武家社会になると、妻が夫の家に入るようになります。そして現在と将来は、悩ましい未解決の問題と言うべきか。



『万葉恋歌』掲載一覧

【これまでのさくら野歌壇】
2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年