放課後は
さくら野貿易
放課後のページ

さくら野歌壇

万葉恋歌

中西進博士の文庫本『万葉集』(講談社文庫)を読む

                     上野亮介



 第85葉 (巻10・1857)

 毎年としのはに 梅は咲けども うつせみの の人君し 春なかりけり

 毎年、梅の花は咲くけれど、この世の人であるあなたには、春はないのですね。

 これはどう考えても恋歌ではありません。でも、夫婦の間で交わされた歌だと考えれば、いかにもありそうな話で、つい取り上げてしまいました。
 春、庭の梅を眺めていた妻が、急にため息をついた。
 夫が「どうしたの」と尋ねると、妻は夫の方を振り返り、「あなたに春は来ないのね」。
 夫は意表をつかれ、出世から取り残されている自分を顧みて言葉が出ない。
 相手を「君」と呼んでいますから、これは夫のことであろうと、上のような解釈になるわけです。
 「君」という呼称は上司に対しても使います。その場合は、平社員が万年係長に向かって「係長殿に春はないのですね」と放言したようなもの。
 「うつせみの世の人君し」は、「(花の世界でなく)現実世界の人であるあなた」という意味。最後の「し」は「君」を強調しています。妻が「あ・な・た」と夫を指さしている姿を想像すればよい。



『万葉恋歌』掲載一覧

【これまでのさくら野歌壇】
2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年